
(Asahi Pentax SP, Super Takumar 50mm、カラースライドをCanon MP810でスキャン)
現在の根釧地方の牧草地を歩いても、この写真のような光景を見ることはないと思います。
刈り取った牧草を集めて三角形に積み上げて乾燥させています。”にお”と呼びます。
昭和45年(1970)の秋に撮った写真です。
今は白や黒色のフィルムに包まれた牧草ロールが”にお”に替わって牧場の風物詩となっています。

秋色に染まる”にお”の乾し草が牧舎に運ばれて姿を消した頃、牧草地に冬が来ます。