いつもの年だとこの時期にはまだ雪が残っている水田ですが、全くなくて土が乾いています。
遠くにはまだまだ白い樺戸の山並みが鮮やかです。 真ん中がピンネシリ、右が隅根尻山、左が神居尻山でしょうか(間違っているかもしれませんが) ![]() 見た目は春の風景そのものですが、まだ吹く風は冷たくて、カメラを持つ手がこごえそうです。 「春は名のみの風の寒さや・・・」と、つい口ずさみたくなります。 レンズをを左に向けるとさらに遠くに暑寒別岳などの山並みが広がっています。 空の色も春らしい柔らかさが感じられます。 ![]() 抜本的な見直しをするはずだった「後期高齢者医療保険」がほとんど何の手直しも無いままに、明日からは激変緩和措置が終了して 多くの人がこれまでの2倍近い額の保険料を徴収されることになります。 昨年はあんなにみんなが大騒ぎをしたのに、半年も経つとすっかり忘れてしまっているかのようです。まさしく政府、官僚の思うつぼですね。 マスコミも小さく報じるだけで、もう興味はないといわんばかりで、代わって自動車の税金が下がると大きく取り上げています。 どこかの時点で、報道姿勢のギアがリバースに切り替わったのでしょうか? ▲
by kitanonezumi
| 2009-03-31 23:02
| 風景
中津湖に貯まった水を篠津運河に排水するための管だと思います。
直径1mを超す太い鋼管が4本ならんでいると、力強さを感じます。 ![]() また、親による虐待で幼い子どもの命が奪われました。ほんとうに痛ましくてなりません。 わずか4歳の子が言うことを聞かないからといって、どうして死ぬほどの折檻をするのでしょうか。 きまって”しつけ”のためにやったと言い訳しますが、そんな親に”しつけ”をする資格はありません。 自分たちのかかえる不満、鬱憤を子どもにぶつけているだけだと思います。 虐待の疑いとの通報が2度もあったのに、それを見過ごしていた児童相談所にも腹が立ってなりません。 起きてしまってからでは遅いのです。 子どもが被害者の場合は”疑わしきは罰する”で、拙速でもいいから迅速な保護が必要と思われます。 もう、こんな悲しいことは絶対に起きないようにして欲しいものです。 ▲
by kitanonezumi
| 2009-03-30 23:07
| 建物など
昨日、ハクチョウを見に行った時に岸辺に柳の芽が膨らんでいました。
福寿草やフキノトウとならんで早春のシンボルです。 ![]() ネコヤナギかと思ったのですが、よく見るとそうではないようです。 帰宅してから図鑑を見て、オノエヤナギではないかと推量したのですが、間違っているかも知れません。 いずれにしても、ビロードのような毛におおわれた柳の芽はとても可愛らしく見えます。 ![]() 千葉県の知事選挙で俳優出身で自民党に所属していた元衆議院議員が当選したとのニュース。 権力の死守に躍起となっている保守勢力の、手段を選ばない汚いやり口が実を結んだといえるのかもしれません。 新聞、テレビの報道だけを信じて、自分の頭で考えない人達の出した結論がこの結果なら、心底がっかりです。 小沢代表の説明に納得できず、辞任すべきと考える人が63%だとしたら、不支持率が70%を超している首相も辞めるべきだと思います。 ▲
by kitanonezumi
| 2009-03-29 22:10
| 自然散策
![]() 今日は江別市篠津にハクチョウを見に行ってきました。 何羽くらいいるだろうかと期待して行ったのですが、午後2時頃で時間帯が悪かったのか、10数羽しかいなくてちょっと残念でした。 でも、さかんに羽ばたきをして迎えてくれました。今度は早朝か、夕方にでも来てみようかと思います。 ▲
by kitanonezumi
| 2009-03-28 22:26
| 自然散策
![]() 最新の世論調査では、麻生内閣の支持率が23%に上昇したとのことです。 結局は検察を使っての小沢バッシングが上手くいったということです。まるで絵に描いたようです。 日本の国民はなんて単純で操作しやすいのか、とほくそ笑んでいる人達がいます。 総選挙までにあと何度か似たようなことをやれば、何とかなるかも知れないと・・・ ▲
by kitanonezumi
| 2009-03-27 22:09
| 札幌
![]() ちょうど一年前に着ていたオーバーオールです。 このころはようやく這うことが少し出来るようになったばかりでした。 今では、長靴を履いて走り回っています。 大人では一年が経ってもほとんど変わりがないのに比べて、子どもの一年はすごいということを、改めて実感します。 ▲
by kitanonezumi
| 2009-03-26 22:51
| その他
![]() 春分の日が過ぎて、だいぶ日が長くなってきました。午後5時半ころで、街角をスナップ出来る明るさです。 一日の勤務を終えて帰宅する人の列が信号待ちをしています。 札幌駅前通りではまた一つ、新しいビルの建設工事が始まっています。三井ビルの建て替え工事と思われます。 不況がますます深まる中で、林立するクレーンに力強さを感じてほっとします。 ▲
by kitanonezumi
| 2009-03-25 22:49
| 札幌
1歳と8ヶ月、この年齢になると子どもは好奇心の塊のようです。
外に出て、目に入る見たことのない物は全てが珍しく、まず触って、次に手にとって確かめます。 場合によっては口にもっていくので、まったく目が離せません。 ![]() 成田空港で起きた航空機の着陸事故の様子は衝撃的です。 やはり、離着陸の時がいちばん危ないですね。 亡くなった乗務員は気の毒ですが、もし旅客便だったらと思うとぞっとします。 ▲
by kitanonezumi
| 2009-03-23 22:28
| 人物
![]() 久しぶりにすかっと晴れた青空に浮かぶ白い雲。ようやく春の訪れを実感できる日和です。 カラマツが空に向かって真っ直ぐに伸びています。 カラマツ林が萌える若葉で薄緑色に包まれるまで後一ヶ月です。 20日の春分の日、お墓参りに行った時に撮った写真です。 ふだんの年だと40cmくらいの雪を掘ってからお参りしなければならないのですが、 今年は雪がほんとうに少なくて、持参したスコップを使う必要がありませんでした。 ▲
by kitanonezumi
| 2009-03-22 21:00
| 風景
![]() 赤レンガ庁舎の正門のすぐ横に、ひっそりと小さな石柱が立っていました。 これまで何度も赤レンガ庁舎に来ているのですが、見落としていました。 彫り込まれている文字は、とくに彩色されていないので読みにくいのですが、「札幌市道路元標」と記されています。 ![]() ”北海道および札幌市の道路の起終点”ということは、道路標識に”札幌市まで○○km”と書かれているのは、この石柱までの距離なのです。 大事な目印のわりには、かなり目立たない存在です。 ▲
by kitanonezumi
| 2009-03-21 21:47
| 札幌
|
カテゴリ
以前の記事
2018年 08月 2018年 07月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 03月 2017年 02月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 06月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 フォロー中のブログ
タグ
街の風景
動物
空と雲
Nikon Coolpix E995
鉄道など
花
記憶の中で
RICHO CX1
Caplio GX100
植物
RICHO CX4
RICHO CX3
建物など
鳥類
P7100
自然の風景
Canon Eos 30D
Asahi Pentax SP
風物
Canon EOS 7D
ライフログ
メモ帳
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||